色鉛筆と色の三属性(色相・明度・彩度)

色の三属性とは?

色を扱う仕事をする時には
多くの人が共通して理解できる色の物差しが必要となります

 

その代表的なものが
色の三属性である「色相」「明度」「彩度」
を使って色を整理する方法です

 

 

色相とは?

 

明度とは?

 

彩度とは?

 

 

色は大きく分けて2つあります

 

 

有彩色・・・無彩色(白・黒・灰色)以外の色
色の三属性(色相・明度・彩度)を使って表せます

 

 

無彩色・・・色みがない色 「白・黒・灰色」
色相・彩度はなく明度のみで表します

 

 

 

色の知識をちょこっと使うだけで
今までの絵よりももっと上手に
見せることができるようになりますよ

 

 

それでは早速、「色相」「明度」「彩度」について
それぞれ説明していきます

 

色相と色相環

色相とは、「赤み」「青み」「黄み」「緑み」など
「色み」のことです

簡単に言えば
ピンクは赤のグループ、水色は青のグループ
など似たような色でグループ化したものです

しかし、「白」「灰色」「黒」という色相はありません
そして、「茶色」という色相もありません


なぜかというと、色相で基本となっているのは
虹色(赤→橙→黄→緑→青→藍→青紫)だからです



虹色は太陽光に含まれている色でスペクトルと言います
虹の色の違いは、光の波長の違いによるものです

太陽光にはいろんな波長の光が含まれていますが
その中でも人間に見える波長が虹色(スペクトル)です
赤外線や紫外線も太陽光に含まれますが、目に見えません



太陽光は普段は白い光ですが
プリズムに通すと波長の違う光に分けられ
虹色(赤→橙→黄→緑→青→藍→青紫)
のグラデーションの帯(スペクトル)が生まれます

これが色相の代表的な色の基本です


ところが、この虹色の中には「紫」と「赤紫」がありません

足りない色を補うため
両端の「赤」と「青紫」で「紫」と「赤紫」の色を作り
虹色(スペクトル)「紫」と「赤紫」をつなぎ合わせた

「赤→橙→黄→緑→青→藍→青紫→紫→赤紫」
のグラデーションの輪を色相環といいます


「赤→橙→黄→緑→青→藍→青紫→紫→赤紫」
のグラデーションの中の代表的な色を
何色か選んで輪にしたものも色相環と呼ばれます


例外もありますが
色相環上で反対側にある色同士
最も色相が離れた色で
補色となっていることが多いです


このような色相環で表す色相と
次に説明する明度・彩度の組み合わせによって
全ての色を系統的に整理して
正確に色を伝えたり選んだりすることができます


有名な色相環では
マンセル表色系の色相環
PCCS(日本色研配色体系)の色相環
などがあります

ページの先頭へ戻る

明度とは?

明度とは色の「明るさ」「暗さ」のことです

 

 

無彩色では白が明度が最も高く(明るく)
黒が最も明度が低い(暗い)色です
灰色は白に近いか黒に近いかで明るさが変わります

 

 

有彩色も明度の違いがありますが
彩度(鮮やかさ)の違いと混同しやすいので
注意が必要です

 

 

右の橙は色相と彩度は同じで
明度だけを変えたものです

 

上の橙を白黒にすると
下のような灰色になります
上の橙と下の灰色の明るさは同じです

 

色の明るさの違いは
色を白黒にするとよりはっきりしますね

 

 

 

 

明度の違いで分類すると3つに分類されます
高明度・・・明るい色
中明度・・・明るくも暗くもない色
低明度・・・暗い色

 

ページの先頭へ戻る

彩度とは?

彩度とは色の「鮮やかさ」のことです

 

白も黒も混じっていない
最も鮮やかな色を「純色」ともいいます

 

ある色に同じ明度の灰色を加えていくと
くすんだ色になり、徐々に灰色へ近い色となります

 

 

彩度の違いは
鮮やかな色くすんだ色
という点です

 

イメージしやすい例えでは
「高画質のカラー写真」か
「何十年も経過して色あせた写真」か
の違いのようなものです

 

 

彩度は明度と混同しやすく、わかりにくいです

 

 

 

右の図は全て同じ明るさの色です
一番上は最も鮮やかな色(純色)です

 

それぞれの色に灰色をどんどん足していくと
徐々に鮮やかさがなくなり、最終的には
色みがなくなって無彩色(灰色)に近づきます

 

 

有彩色を彩度の違いで分類すると3つに分類されます
高彩度・・・鮮やかな色
中彩度・・・ややくすんだ色
低彩度・・・色みが少ない色

 

彩度がない色・・・無彩色(白・黒・灰色)

 

 

色の三属性(色相・明度・彩度)を知ることは
色鉛筆の細かい色の違いもわかるようになり
色を上手に使いこなせる手助けにもなります

 

 

←前の記事へ        ページの先頭へ戻る         次の記事へ→